無駄に迷う季節
AECの忘年会も盛況に終わり、それなりに冬らしくなってきたけど、まだ多少暖かい日が続いてる。こんな穏やかな日が長く続けばいいが、本当に走るのが辛くなる寒い日もそう遠くはないだろう。
・・・とか言って自分は先月中旬からとっくにローラー練習に切り替えました。まだ昼間なら余裕で走れる気温だけど、早朝はもういいや。健康維持が目標だから過酷な環境で走る必要もない。
今の自分の練習に合った良いローラーを持っているので、早朝からでもさっとサドルに跨れる。 冬の練習は走り出すまでが一番のストレス。冷たいジャージに着替え、意を決し冷え切った空気の中に出ていくまでが嫌。まして孤独で過酷な練習だと悪魔の囁きがいくらでも襲ってくる。
だけど固定ローラーなら空き時間でも目覚めて1分でも迷うことなくホイッと跨り、体が温まるのもあっという間。しっかり汗をかいたらシャワーを浴びてポカポカの体で朝の仕事を始める。心身ともに最高の一日が始まる。
苦しむことが目的じゃなく、健康維持とその継続のため自分にとって最適な方法でやっている。若い頃はこの「自分にとってベスト」が何か分からず、継続できなかったり迷いに迷って本末転倒の行動を起こすもの。仕方ない。
若い子らにはその選択方法を見つけるヒントを伝えてるけど、真剣に習得しようとしなけりゃ理解不能。返事だけは皆よくなるけど、言葉の意味を理解しようと考えてる者は少ない。行動が伴わないからすぐわかる。これも仕方ない。
先輩方の言葉を理解できなかった若い頃を悔いても戻れないから、頭で理解できなくとも行動しただけましだったと思うことにしている。考えるのが苦手なタイプには良い方法だと思うぞ。
スポーツエイドステーション
アルカンシェル
〒858-0925
長崎県佐世保市椎木町533-5
電話:0956-48-4131
建物裏側に駐車場有り
営業時間:
10:00~12:00
13:00~19:00