久しぶりのTOJ
2023年5月30日 火曜日
二十数年ぶりのツアーオブジャパン見物。大阪、京都の2ステージを覗いてきた。
大阪までは1時間のフライトなので、自転車レース見物などいつでもその気になれば行ける距離。でも気がかりなのは週末に店を閉めて行く事。
AECは不定休なので、営業日カレンダーを見ずに立ち寄るお客様もいて、「週末なのに閉まってる。いつやってるんだ?」となるかと思うと心苦しくもある。しかし検討の結果、葛藤を乗り越え行きたい所がある時は曜日に拘らず行くことにした。
そう、なぜなら俺らおっさんには残りの時間が限られている。生きてる時間も、動ける時間も、意欲がある時間も永遠ではないから自分に素直に生きる方が良い。
そして行動してみるとやはり楽しい。すでに選手の知り合いはいないけど、チーム監督やレース運営に関わっている懐かしい顔にも沢山会えた。
日本チームのオフィシャルメカニックで50年もの間活躍されている「ビルダーの神様」長澤さんとも久しぶりにゆっくりお話しできたが、未だにメカニックカーを運転して全国を飛び回るという。
自転車に対する情熱はいまだに熱い。きっと休まず走り続けているからだろう。またどこかのレース会場でお会いすることを約束して別れた。
観客も全国から大勢が集まりレースは大盛り上がり。俺も一自転車ファンとなって楽しんできた。やっぱり行って良かった。
これだから・・・
2023年5月15日 月曜日
当店、大学が近いので学生の来客も多々ある。先日時々「空気入れてください」と来る女の子が「ブレーキがおかしい」と尋ねてきた。
見るとVブレーキが片効きしている。ボルトが緩んでスプリングが外れているようだ。
更に老眼を凝らしてよく見るとブレーキシューがテカッている。まさかのかさま?手で触るとやっぱりオイルだ。もしかして注油した?
ブレーキシューがリムを擦るから滑りをよくしたかったらしい。気持ちは分かるが、さすがにブレーキに注油は駄目だよ。女の子は「テヘペロッ」 可愛かったから許す。
リムと周辺を徹底的に脱脂し、ブレーキを修理しシューを新品に交換してあげた。
女性に優しいAECらしく少しばかりの工賃をいただき「気を付けてねー」と笑顔で帰したが、ブレーキシューの代金貰い忘れてた。またやっちまったぜ。
対応が逆
2023年5月08日 月曜日
市民体育祭がスポーツマンス大会に名称を変更したらしい。国を挙げて「体育」という名を使わない議論が進んでるみたい。
そのスポーツマンスを観戦に行ってきた。今年は何度か競輪場に足を運んで高校生の練習も覗いているので、本番でどれくらいのタイムが出るか楽しみに観た。
多少雨が降る中ではあったけど、レースは同じ条件なので関係なし。1年生等まだまだこれからなのでひたすら練習するしかないな。
それにしても今の高校生はギアが重い。一部の種目や脚力がある者ならまだしも、ヨチヨチのスピードで走るのにそのギアじゃ踏み切れてないぞ。
大して回転上がるタイムでもないのに、技術不足で走れないのを安易にギア比のせいにしてどんどん重くするから益々足が回らなくなる。当然筋力も無いからペダルに跳ね返されて進まない。高速で足が回り切る時まで掛ける必要ないだろ?
自分の記録と比較して計算したらケイデンスが20も違ってた。強い選手の上っ面を真似る素人の恐ろしさよ。問題は機材じゃなくて練習が足りないだけかもよ。
俺は回転が悪いと思ったら逆に軽いギアに落として練習してたぞ。俺が間違ってたのか? まあそれが今の流行ならそれでもいいけど、軽いギア回せないとプロ試験は受からないって知ってた?
サイクリングの感動
2023年5月05日 金曜日
世間はGW。俺は仕事。観光地の客足も戻っているようだけど、あいにく雨の予報が多くて自転車乗りにも残念な連休になってる。
ひと月後には壱岐サイクルフェスタ(名前変わった?)があるので、参加者は練習しなきゃと思ってるはず。雨の日もそれなりに楽しめるけど気を付けて。
そろそろ沖縄は梅雨入りだろうか、長崎は今がうりずんにあたる気候で走るには最高。仕事休んで数日サイクリングにでも出かけたいとうずうずしている。
数年前に5日かけて九州横断750キロ走った時は、どこもかしこも最高に気持ちよかった。
阿蘇を越え、子供の頃から一度は訪ねてみたいと思っていた緒方町への道も爽快だった。テンション上がると勝手に足が回ると初めて気づいた。
梅雨入りと同時に1日だけ土砂降りの中を高千穂から天草方面へ走り抜けた時は増々絶好調で、天草に入ると先頭交代不要で延々と引きまくれた。
ま、その翌日に反動は来たのだが、自転車で走る喜びを感じる旅だった。
あの感動をもう一度味わいたい。残された時間は少ないが日本中を走り回りたい。
ガス抜きタイム
2023年4月28日 金曜日
ネットショッピングが簡単な時代。実店舗の意義がある間は接客の面白さがあるので仕事をしたいと思っているのだが、時に想像を超えるお客(?)もいらっしゃる。
ネットと量販店や専門店にはそれぞれ役割があり、得意分野も違うと思っている。お客様もそこは理解して店を選んでほしいのだが、とにかく独善的いいとこ取りなお客がいて膝から落ちそうになる時がある。
いろんな商品を検討してもらうのは嬉しいけど、長時間座りこんで雑談し、商品説明を聞いた挙句に「分かりました。それをネットで探して安く買います」と言われた日には開いた口が塞がらなかった。
おいおい、俺の時間を盗みに来ただけか?あなたの専属ショッピングアドバイザーじゃないんだぞ。知識を含めて売ってる店なんだけど?
また、入店時から挨拶は勿論、視線を合わせることもなく店内を見渡し、商品を手に取るとスマホで撮影。間髪おかずネット検索で価格調査。おーい、それお断りね。
大人なら恥ずかしくてできそうにないと思うが、店主の目も気にせず堂々とできる精神力。俺にもその図太さがあれば・・・。せめて、せめて取り出した商品は元の位置に戻してくれ。
「電子機器の調子が悪いけど取説無いから、何がおかしいか調べて設定してくれ」「お金は持ってきてないけど、これ取り付けてくれる?」どこで買いました?「ネットで安く」「簡単にできるでしょ?」 あなた当然フォロー費用を覚悟で買ったんですよね?
タクシーに「節約のため歩いて行こうとしたけど、疲れたし同じ向きに走るならついでにタダで乗せてくれ」と言ってるようなもの。
勿論殆どのお客様は常識を弁えていらっしゃるが、ごく稀に独自の社会システムで生きる方が来られるので、ガス抜きしたくて愚痴ってみた。
TOJ
2023年4月24日 月曜日
5月開催のツアーオブジャパン。90年代の国際ロード時代?に高橋松吉さん運転のチームカーに同乗し大阪ステージを走った記憶がある。確かそれが俺のチームカーデビュー戦。
前日のレセプション、前夜のチームミーティングと参加したのだが、なんてチームに加えてもらったのか思い出せない。俺はアホなのか?
あまりに記憶力が悪いので、今年は久しぶりにもう一度行ってみようかと考えている。どうせ20年も経てばまた忘れるだろうけど、その頃はボケてても困らないだろうし、今ならまだ観戦する気力もある。
今度は普通に沿道で見るだけだろうが、ちょっと雰囲気楽しむだけでもいいかな?
もしその気になったらパトロールに行ってきます。
散歩と挨拶
2023年4月21日 金曜日
店の近くを散歩中、馴染みのお客さんに会って立ち話してたら、後ろから小学生の団体が迫ってきた。どうやら春の歓迎遠足のようだ。
やり過ごそうと歩道の脇に避けていると、元気のいい子が「おはようございます」と挨拶してくる。都会じゃ知らない人に話しかけるなとも言われるらしいが、誰にでも挨拶できる子の方が将来的にもきっと良いはず。ええこっちゃ。
「おう、おはよう」と返事をしたら、次の子供が「おはようございます」そしてその次も。その先には数百名の子供達がこっちに押し寄せてくる。
これはやばい。いくら挨拶は気持ちいいと言ってもこんな沢山返事できない。笑顔で目を逸らし気配を消してやり過ごすことに。頼むから俺の事は見なかったことにしてくれ。
ようやく大集団が通り過ぎたので、その後方を歩き違う方向へ分かれた。が、ほっとしたのもつかの間。今度は前方から違う学校と思われる小学生たちがずらずらと迫ってくる。
またまたピンチ!隠れる場所は無いかと周囲を探し、不必要な遠回りを強いられる俺。
子供の元気は良くも悪くも調子に乗ると止め処を知らないので、集団挨拶攻撃に勝ち目はない。俺だって全員に元気に挨拶したい気持ちはあるけど、この人数は無理だ許してくれ。
6年生に手を引かれる可愛い1年生。いつの間にかでかくなるんだろうな。うちのクラブも新人が入ってきたし、順繰りなのでベテランが引っ張って走り方教えてあげなきゃな。
来週あたりは歓迎遠足に行きましょう。
外部コーチ
2023年4月16日 日曜日
750km車で飛んできてくれたキング三浦先輩。九州男児を守る会の会長なので、九州の子供のためならすぐに動いてくれるが、高校生日本代表の合宿視察で沖縄からから戻ったばかり。そこでも一緒に練習していたという。
バカコロのせいで久しぶりになったが、今回もクラブのメンバーと一緒に走りながら指導をしていただいた。アマチュア選手間の会話で満足せず、プロの走りを体感することは大事だと思う。
練習の合間には世界各国での経験談や質問に細かく答えてくれる。いつも俺の話を半信半疑で聞いているメンバーも、キングの言葉だと納得してくれるので助かる。左腕には全日本選手権5度優勝の日の丸が・・・納得せざるを得ない。
みんなと走る練習では、当然ながら最後の苦しくなってからの伸びが素人とは全く違い、活きのいい大学生も一瞬にして引きちぎられる。パワーが違う。
キング曰く「健康診断で運動不足と言われたから少し練習しないとな」運動不足には見えないが、62歳に千切られてメンバーにはいい刺激になったと思う。
でも嬉しいことに「上手く走ってるし速い」と(多少お世辞で)褒めてもらえたので皆もご満悦。間違った練習はやってなかったって事だろう。
その後2人で酒を交わし自転車談義と翌日は秘密の練習へ。心拍MAXに上げる手伝いをするが、ここでも世界の走りの一端を見せてくれた。「いい練習になった。もっと近かったら毎週やるのに」毎週こんな練習やれる環境のクラブのメンバーは結構恵まれてるよ。
今回も沢山勉強させていただきありがとうございました。
ピストレーサー2
2023年4月12日 水曜日
高校生の走りを見ておこうと思い、競輪場へ自転車部の練習を見に行った。
自前のピストを所有しているのは数名で、あとボロボロの借り物。強くなりたかったら自己投資は大事だと思うけど、いろんな事情があるのだろう。
クラブAECの卒業生には、後悔も言い訳もしないよう、俺らおっさん仲間が使っていた中古パーツも混ぜて安く組んでやることができたが、パーツ集めには苦労した。
選手時代にパーツやフレームは山ほどあったのに、捨てたり叩き売ったりで大量に処分してきた。こんなことならもっと沢山取っておけばよかった。
日本記録を樹立したフレームに世界戦を走ったパーツ。キングの手組みホイールじゃあ言い訳は無理。あとは自分を鍛えるのみ。
いよいよ今週末からピストデビュー。これからは選手としての走りを覚えていくことになる。
ピストレーサー
2023年4月05日 水曜日
高校進学と同時にクラブAECを卒業し自転車部に入るメンバー3人。これからは自転車が楽しいばかりじゃないかもね。競技をやれば当然苦しいことが多いけど、その中に大きな喜びや楽しみがあるから沢山見つけろよ。
慣れないバンク練習も最初は新鮮だろ?でもそのうち限界まで追い込めるようになってきたらもっと未知の体験ができるぞ。自分の意思と体が別人のようになって幽体離脱気分を味わえる。
入部を控え、この子らのピストレーサーを準備しだしたが、パーツの値上がりには驚いた。俺が使ってた頃の2倍くらい?どうなってんだこりゃ?
親の負担も大きいので何とか安く仕上がるように作戦変更。先ずは倉庫をひっかきまわし、KING三浦親分にも相談したら二つ返事で協力してくれるという。流石!いつも頼れる兄貴だ。
とはいえ普通に仕入れて売る訳じゃないので、時間と手間も掛かるが乗り掛かった舟だから仕方ない。ついでに俺の先輩に対する図々しさは折り紙付きなので、大阪から佐世保まで運んで来てもらうことになった。KINGのフットワークは軽い。
俺だけじゃなく自転車競技界の神様的存在、その他にもお前達が知らない所でいろんな人を巻き込んで組み上げてるんだから、しっかり練習して強くなれよ。自転車を雑に扱ったら許さんぞ。
選手は親やサポートしてくれる人がいて初めて走れる事を忘れるな。スポンサーやサポーターへ感謝できない奴は走る資格無し。
全てのパーツを入手したらすぐ調整に取り掛かる。もうちょい待っててくれ。