スポーツエイドステーション アルカンシェル/長崎県佐世保市

鹿の街

鹿だらけの街に行ってきた。選手時代は何度も走りに行って、九州とは違う強烈なヤジの洗礼を受けたこともある。でも街の歴史と雰囲気は好きでレース前後泊でプラプラと楽しんでいた。

興福寺で薪能を鑑賞し、春日大社を歩き回る。次の機会にはさるさわの池を早朝散歩し、法隆寺へ足を延ばす。そんな感じでレース後の殺気を洗い流すように。

今回は幼稚園時代からの友人と「ただ会っておこう」という理由で合流。いつまで生きてるか分からないからね。梅雨の晴れ間で非常に暑い日だったが、レンタサイクルのおかげで移動は楽々。

電動アシスト無敵。踏んでも踏んでも汗をかかないどころか風が気持ちいい。最初は素人相手なのでとスイッチOFFで走っていたけど、奈良は意外と坂道がある。無駄に汗もかきたくなかったのでポチッたが最後、二度と人力には戻れなくなった。

アインシュタインが弾いたピアノの脇でアイスティー。志賀直哉の居宅に感心し、横山大観の絵を眺めながらの食事。これぞ大人の修学旅行。

もっと歴史に詳しければ。もっと英語がうまく話せれば。旅に出た時いつも思う事だが、どうやらもう英語だけじゃ通用しないかも?とにかく外人が多い。

修学旅行の子供たちがいなかったら、観光地には日本人の方が少ないんじゃないか?

交差点で道路に飛び出して信号待ちする中国人のおっさん連中には、きっちり長崎弁で喝を入れてやった。日本に来たら日本のルールを守れ。みんなが迷惑してるくらい分かるだろ?

そういえば昔中国人観光客が増えだしたころ、春日大社で大騒ぎしてた中国人に喝入れたこともあったな。神事の時騒ぐな。

鹿の街は神様がどこからでも見てるぞ。

スポーツエイドステーション
アルカンシェル

〒858-0925
長崎県佐世保市椎木町533-5
電話:0956-48-4131
建物裏側に駐車場有り
営業時間:
10:00~12:00
13:00~19:00 

Translate »