ライトウェイト
2022年6月13日 月曜日
20年ほど前に一度だけ走った感動が忘れられず、使ってみたいと思い続けていた。だけど引退後のおっさんには不要と諦めていたホイール。
しかしここにきて好みの旧型を安く入手するチャンス(もち正規品)があったので、「今買っとかないと一生後悔する」と即決購入した。
世界のトップレーサーが、ここ一番の勝負では契約ホイールを外し自腹で買ってでも使うという「ライトウェイト」昔走らせてもらった頃は「キネティック」だった。
コスト無視。超軽量。ハンドメイド。オール一体カーボン。これ以上はない純決戦用。これぞ男のホイール!
決戦用なら(俺には決戦なんて無いのだが)やっぱりチューブラーだろとキングのアドバイス通りタイヤを貼り、満を持してシェイクダウンに行ってきた。それより体のシェイプアップしろって話なんだけど。
もちろん20年前のように走れる訳ではないが、重たい体も軽量ホイールがカバーする。これだけ運動不足というのに気持ちよく走れる。おっさんでも機材で補える部分があることを証明。さすが究極のホイール。
俺にはサイクリングにしか使い道がないけど、夢のホイールを履いて一人悦に入ってます。
お得だったので念のためもう1セットだけ確保しました。
とにかく速く走りたい方、脚力を機材でカバーしたい方、最高のホイールを使いたい方等で興味ある方はお声かけください。
クリアランスセール
2019年10月21日 月曜日
夏物ジャージのクリアランスセールを開催します。平たく言うとめんどくさいので叩き売りで処分です。4~6割引き程度。
いずれも少数ですが対象ブランドは KAPELMUUR、Le Coq Sportif、Mavic、SPORTFUL、 Castelli、Biemme、PEARL iZUMi、MUURなどの在庫品です。
特に女性用や子供用など珍しいものもありますのでお早めに。
セール期間はツールド沖縄に出発する直前の11月6日までです。
ついでに古いフレームを紹介します。
TVTのロゴが入ったLOOKのカーボン超初期モデル。ラ・ヴィ・クレールチームからの特別仕様非売品。イノーのネーム入り。イノー、レモン、1986年のツールを知る人で本気で購入希望の方にはご紹介します。
やりたくない仕事
2019年9月17日 火曜日
開店以来ずっと悩んできたことがある。ネットで購入された自転車の扱いについて。他店購入でもきちんとした自転車は問題なくネット購入が問題。
そもそもスポーツバイクを専門に扱っているので、ママチャリや幼児用自転車は他の店を紹介しているが、学生街でもあるのでネットで購入した微妙な中華製クロスバイクだとかの持ち込みもあり、これらがたまに悩みの種になる。
走れなくて困っている学生を見ると無下に断ることもできず、出来る修理はするようにしているが、なるべくネットで買った自転車は扱いたくないのが本音。ついでに言えば掃除も注油もしてない自転車や出どころ不明の中古品も然り。
ネットの安物はフレームもパーツも精度が悪く品質は最低。勿論組み立ては日曜大工以下。ブレーキ効かないスカスカで、チェーンリングも曲がってギコギコ。ニップルホールはズレた位置に開き、アウターケーブルは当然のように折れ曲がっている。ついには逆オフセットフォークまで現れた。
こんなの直してと言われても無理があるし、下手に触って事故の責任転嫁されても困る。そもそも安物なんだから欠陥があって当然なのに、修理費用が高いと言われても・・・・社会人なら安物にはそれなりのリスクがあるとわかっているんじゃないの?
問題抱え込むより最初から手を付けない方が良さそうなので、学生はともかく大人が乗ってるこの類や専門外の自転車の修理はお断りする場合があります。そういうものを売る店が責任持ってやると思います。
どんな自転車に乗っても構わないけど、他人は事故に巻き込まないで下さいね。安全には最低限のコストを支払ってほしいです。
今年もよろしくお願いします
2019年1月05日 土曜日
お知らせ
2018年12月27日 木曜日
年末年始の営業ご案内です。
12月28日は10時~17時までの営業。29日~1月3日は年末年始休業とさせていただきます。
1月2日は9時よりAECの走り初めです。
のんびりのサイクリングと、ちょっと遠回りのコースを走る2コースに分かれて白浜海水浴場を目指します。当店のお客様ならどなたでも参加できますので、気軽にご参加ください。ゆっくり走って11時30分頃に戻る予定です。
もう一つのお知らせは、展示車のプレゼントキャンペーンです。
AEC展示在庫車のご購入者に限り10万円分の商品券やホイールグレードアップ等、お得なキャンペーンを開始しました。先着順となりますので、新車をご検討中の方はお早めにご検討ください。
では皆様よいお年をお迎えください。
軽視できないミニベロ
2018年4月07日 土曜日
大きいフレームに対する憧れがある事に気付いたのは高校生の頃。身長が低いのでオーダーで作るフレームはいつもヘッドチューブが短く、時には上下のラグがくっつくこともあった。
ヘッドチューブを掴めるくらいのフレームに乗ってみたいと思い続けるが、ヘッドを大きくする引き換えにサドルはシャコタン仕様にするしかなかったホリゾンタルフレームの時代。25年ほど前に裏ワザとして考えた夢の自転車は、ヘッドが長くシートピラーもしっかり出ている。勘の良い人なら察しがつくと思うがホイールを小さくしてしまったのだ。
650cチューブラーで理想のスタイリングを叶えることができた。特別懐古主義でもないので、ホリゾンタルに拘りはなくスローピングという手段もあるが、70年代の復刻車を作るのにそりゃありえん。床の間自転車なのでスタイリング重視で作ってみた。
実際走っても問題ないので気分転換に楽しく走る日に使っていた小径車。そして今、私服で気軽に乗れて速度も出せる、しかもカッコいいロードもどきとして見つけたのがこれ。あまり高額なのは2台目3台目としては難しくなるので「このカッコよさでこの価格なら」とチョイス。
エアロフレームにスポーク数が少ない20インチディープホイールで空力最高。フォークが長いので小径車独特のふらつきがなくロードバイクの走りを体感できる。しかもこのカラー!注目されること間違いなし! 詳しくは http://www.ternbicycles.jp/2018/products/Surge_pro/
滅多にない小径車展示なので、モデルを使って告知してみました。(モデルの女性に対する苦情とお問い合わせは一切受け付けません)
セミナー準備中
2018年4月05日 木曜日
キングセミナーまで約2週間。キング三浦と聞いても知らない人はキングカズと勘違いするかもしれないが、自転車競技の世界では三浦恭資。
昔キングカズの冬場のキャンプにちょびっとだけ混ぜてもらったことがあるが、カズさんは本当にカッコいい。ハンサムで振る舞いもスマート。あれだけの有名人なのに挨拶だってしっかり名前を名乗るし、日本一の風格を持ったサッカー選手だと心底思った。
一方キング三浦は野獣のような迫力と豪快さと繊細さと知性を併せ持った不思議な人。鬼の厳しさと懐の深さに引き付けられる。やはりキングの風格を持っている。
そのキングが4月22日、昨年に引き続きAECでセミナーを開催してくれる。日本一になった選手を数えきれないほど育て、東ドイツ式に始まるあらゆるトレーニングの知識で少年少女から学生、プロ選手まで引っ張り上げる手腕は誰も真似できない。
ホビーレーサー相手にもそれぞれの目標に応じた金言のアドバイスをしてくれるはず。今回は数か所のポイントに移動しながら各所でトレーニングの目的と走り方を指導してもらう予定です。速く走れないとか経験が少ないとかは問題なし。速く、うまく、楽しく走れるようになりたい気持ちがある方なら参加できます。笑いも多く楽しいセミナーです。
AECのイベントは当店のお客様対象ですが、このセミナーは自転車競技界全体にとっても貴重なので、県外を含むどなたでも参加を受け入れます。ロードレースで長年トップを走り続けたキングと一緒に走り、話を聞いてみたい方は4月16日までにお問い合わせください。
ついでにAECでは、GWまでお得な新車購入キャンペーンをやってます。ご購入予定の方はご来店時に「ブログを見た」とお伝えください。
なぜか夏物割引セール
2017年3月13日 月曜日
頭が悪いばっかりに計測に手こずってしまい申し訳ありませんでした。結局最終的にタイムをPCで確認するという暗算能力の低さ。やはり今の少数精鋭(?)スタッフ体制では20名が限度。苦しみながらなんとかT.T終えることができました。
優勝はただ一人ワンピース着用で臨んだ若者。やはりここは気合の勝利か?しかし自転車競技部ならこの程度で調子に乗ってはいかんぞ。そして半数ほどが自己記録更新という嬉しい結果でした。特に70歳でほぼ毎回記録更新の常連さんには頭が下がるばかり。おめでとうございます。
こんな小規模イベントの運営でさえ、あれもこれもと気を使いながらくたくたになるのに、「どこかでレースやんないかなー」「近場で公道封鎖してレースやればいいのに」とか簡単には言えない。どんなレースやイベントも、たくさんの裏方の汗があって成り立つもの。走らない側に立つと一層その気持ちがわかります。
さて、走ればずいぶん汗をかく季節になったところで、AECも季節の商品入れ替えました。普通ここで冬物一掃セールとかなんでしょうが、変わり者なので夏物特価セールをやることにしました!(俺バカ?)これから走りまくるぞという方を応援します。しかもそんじょそこらで手に入らないウェアばかり。小さい店らしく数量に限りがあるので早い者勝ちです。
もちろん全5種類の夏物チームウェアも巡行速度が上がるワンピースも在庫していますので、店頭でご覧ください。
キャンペーン実施中
2017年2月27日 月曜日
2月27日より春の新車購入キャンペーンがスタートします。
なぜ切りの良い3月1日じゃないかというと、3月は1,2日が店休日だから。繰り上げました。
これまでも気まぐれではありますが、思い付きのキャンペーンをしてきたような気がします。その都度たくさんのお客様に喜んでいただいてきたので、今年もやるしかないとなりました。
今回は当店在庫の完成車、フレームに限り、購入時に3万円~5万円分の商品券をプレゼントします。
例えば13万円のロードバイクを購入したら1万円の商品券を3枚。ヘルメットやサイクルコンピュータ、ボトル、ポンプ、ライトなど今後必要な商品の購入にその日からご利用いただけます。
詳細は、店頭で「このブログを見たので」と伝えていただけたら説明いたします。暖かくなったら自転車を手に入れようと思っている方にとっては、こりゃ結構お得。新車購入をご検討のお客様は、せっかくならばこの機会にご来店ください。
期間は、適当なので気が変わるまでということで。
変更
2017年2月24日 金曜日
自転車購入時に義務付けられている防犯登録。でかくてダサいステッカーから若干小さくなったのが数年前。今回は登録料が100円アップします。500円の今のうちに新車お買い求めを!・・・って人はいないな。
理由はよくわかりませんが、とりあえず告知したので、登録料が高いなんてクレームは受け付けません。悪しからず。
それにしてもこれまでの500円のポスタターは驚くほどの低クオリティだった。クランクは今どきの4アームだが、残念ながら左右反転で取り付けてしまった。それが原因でチェーンが外れたのか位置が変。Rメカは見たこともない最新式。壁に激突か乗り上げ落車したのかフォークは逆オフセットしそうなほど曲がってる。
突っ込みどころ満載の絵は絶対に自転車知らない人が描いた。このポスターが原因で料金改定したんじゃないか?
散々ポスターこき下ろしてまた敵を増やしたようですが、特に悪気はありません。こういうポスターもどうせならハイセンスな方がいいなぁと思っただけです。
因みにAECでは購入者のバイクには防犯登録とAECステッカーを貼っています。