プロの仕事
2021年2月19日 金曜日
今週末はジュニアライディングスクール。参加者も増えてきた。もしかして緊張している子供もいるかもしれない。
俺が初めて競輪場を走った時。高校自転車部の練習に参加させてもらった時。プロの選手と一緒に走らせてもらった時。緊張感と共に今でも記憶に残っているくらいだから、子供達にとっては大事な時間になるはず。こちらもプロの仕事を真剣にやる。
とはいえ、AECのスクールでビビる必要はないけど、最初に小学生から大人のスタッフまで各自自己紹介をしてもらう。今回は初心者女性の参加もあり面白いスピーチを期待しています。
初対面の大人の前で意思表示をすることと、大きな声で返事や挨拶をすることは、走行中の危険回避につながる重要な習慣と考えているからだ。
「声が出るのに出さない人に命を預け、一緒に走るほど俺は自信家ではない・・・」先日十数年ぶりにまとめ買いして以来、毎日ゴルゴ13を読んでいる俺にとってそれは当然のことだ・・・(なりきり)
「プロ」といえば「プロの自転車選手」のことだったが、今では「プロの狙撃手」しか思い浮かばないくらいゴルゴ13を読みまくっている。アーマライトならぬハズキルーペを手に老眼にもめげず頑張る俺。
屋外ではスナイパー並みに視力は良いので、手を抜いたらすぐに見つけるぞ。
頑張る人を応援する
2021年1月29日 金曜日
俺は(自分の事はひとまず棚に上げ)やれることをやろうとしない者を応援する気にはなれないけど、努力を怠らない人を見ると応援したくなる。ましてや近しい人であれば尚更。
環境や生まれ持った才能、運や経緯で今があるのは仕方ないけど、「現状から抜け出したい、這い上がりたい」ともがく気持ちは強烈なモチベーションになり、その熱意が人を動かす。
自分が熱意を持った時、必ず誰かが手助けしてくれたし、力を貸してくれた方々の話を聞くとそれは自然の摂理のようなもの。「熱意」「頑張り」「努力」などをキーワードに順繰りに回っていく見えない力があるように思う。
子供達に自転車の魅力を伝える時も、後輩や知人に何かを与える時も、過去の自分にそうしてくれた先輩方の影を必ず感じる。
まだまだこれから先も俺は力を分け与えてもらうつもりだから、貰うものは貰い与えるものは与える。そのためにも熱意を絶やさないようにしないとね(おっさんだけど)
俺が遠慮なく人の力を借りるように、子供達も遠慮なく俺達を利用すれば良い。与えて困る訳じゃないし、好きでやっているんだからどんどん持ってけ。
そして自分が誰かの力になれる時が来たらそうしてやれば良い。
第7回Jr.ライディングスクールを2月21日に開催します。参加希望者はご連絡ください。
詳細は「JRSの詳細」又はご来店時にお問い合わせください。
1月9日の営業は
2021年1月08日 金曜日
今日はそれほどでもなかったものの、今夜はまた雪との予報。
福岡、佐賀の両県は積雪かなりと聞くので、明日9日の営業について心配しています。全く雪には弱い九州男児でごわす。
状況次第で営業時間変更もありますので、ご来店前にご連絡くださるようお願いします。
朝から再度このブログでお知らせします。
本日9日は積雪のため臨時休業と致します。
明日も所用の為店休日とさせていただいていますので、11日(祝日)10時に開店します。
1月8日の営業
2021年1月07日 木曜日
仕事始めから数日しかたっていませんが、今夜から明日8日はかなりの積雪という予報。
明日の天気次第で道路に雪が積もっているような場合は臨時休業となるかもしれません。
このブログにて明日お知らせいたします。
1月8日本日予定通り10時に開店いたします。
仕事始めです
2021年1月05日 火曜日
本日13時よりAEC仕事始めとなります。
元日の走り初めで弓張岳の頂上から初日を拝み、健康祈願してまいりました。
毎年恒例で年の初めに「今年の目標」を立てるけど、クラブ会員への公約と私的な決意とがあり、どちらもよい励みになっている。
意志が強くて記憶力が良ければ目標なんて立てる必要ないのかもしれないが、俺は記憶はすぐに忘れるし決意は時間と共に曖昧になる。そのくせ達成感は味わいたいし、成長願望が高いときてるので、決意表明を文字で記録することにしている。
実は今年の目標に留まらず30年間の目標も作っていて、長い目で見た方が自己分析が容易だという事が分かっている。これはお勧めです。
30代の頃と比較すると健康維持的な目標が増えたことに気づくのは歳とった証拠だな。
昨年以上の激変が待っているかもしれない2021は、生き残るためにそれなりの対応が必要になる大事な年だと思う。
健康で共に頑張りましょう。
2020年も乗り切った
2020年12月28日 月曜日
今日は仕事納め。一年間お世話になりました。いつもと同じ年というのは一度もありませんが、今回は一味違った一年でしたね。
こんなバカバカしいコロナ騒ぎで貴重な人生の時間を無駄にしたくはない。俺より年長の方々は尚更そう思っているんじゃなかろうか?
クリスマス近くになると毎年思い出す。高校進学を控えた今から40年前の12月、高校の自転車競技部に入れてもらい毎日一緒に練習をしていた。ガキの割に少し走れるようになってちょっと周囲に期待もされていた頃。先輩方曰く俺の「ピーク期」。
中学校の体育の授業で膝の骨を砕いてしまい、片足がまったく使い物にならなくなった。中途半端に期待されていただけに医者探しにも苦労したらしく、県外の「日本でも有数の膝の権威」というスポーツ選手の臨床経験豊富なドクターに手術をしてもらった。
Dr.に「元のように自転車に乗る事はできない。40歳頃までには歩けなくなるだろう」と告げられ、14歳で「これが人生の試練か」と思い知った。明日も今日のようにうまくいく日が続くとは誰も言えない。
どうにかこうにか気合と誤魔化しでポンコツ足を引きずり数十年自転車で走り続け、10年遅れの50歳で歩けなくなったが医学の進歩でまた歩き出した。でもまた何時自転車で走れなくなるか?歩けなくなるか?それは分からない。
くだらん学者やマスコミの無責任発言に振り回されて、限られた時間を無駄にしたくはないのだ。
今は用心深い発言は嘘でも非難されることは無く、肉体的生命力が強い者さえも社会的に抹殺されようとしている。根拠なき施策に従ってガス室に向かう人もいる。
でも俺は、コロナで人類が滅びると言われても気合と裸足で鍛えた免疫力で生き残ってやる。自分の歩き方は自分で決める。
来年もAECとお付き合いくださる方はよろしくお願いいたします。
1月1日9時AECに集合。10時弓張岳展望台を目指して走り初めを行います。当店のお客様なら誰でも、現地集合でも参加できます。お時間ある方は是非どうぞ。
イベント動画
2020年12月04日 金曜日
前回のブログで、タイムトライアルもジュニアライディングスクールも撮影し忘れたと書きましたが、ユーチューバーの参加者が動画撮ってたのでここで紹介します。
AECのイベントに参加したことが無い人には参考になるかも。
俺が「お前ら!声出せ!」とかオラオラ言ってるのはここだけです。気合を入れるために心を鬼にして言ってるだけで、いつもは優しいおっさんです。
俺がこの冬一番の寒い日だったのにゾウリ履いてるのはたまたまです。年に数回は靴も履きます。怖がらないでください。
なにはともあれ動画をどうぞ。https://www.youtube.com/watch?v=ned3IpJxEIk
伸びてます
2020年11月01日 日曜日
11月29日にJRSと江里峠T.Tを同時開催します。
大人の真剣勝負を子供も見て体験してもらう。子供の真剣な練習を大人も見て一緒にやってもらう。大人も子供も参加者募集中です。AECのお客様なら誰でも参加できます。
一度にやれそうなので寒くなる前にまとめてやってみます。記録が出るかと言われたら春先のようにはいかないかもしれないけど、今日のような条件だったらイケるかも。あと子供は風の子。
3週連続で練習会(サイクリング部門)に参加した今日。絶好のサイクリング日和。小学生もいたので「これなら置いて行かれることはないだろう」と頑張って距離を伸ばしてみた。
伸びたと言っても前回よりという程度。なのに腕が辛い。但し足は走る度に楽になっていくので、俺って伸び盛りかも?週に一度走るだけで劇的に変わる身体。今までの苦労は何だったんだ?
まあそれもあと数回だとわかっているから今を楽しむことにする。ライディングスクールの子供たちに負けないくらいは走りたいからね。子供達かかって来い!
冬季の営業時間
2020年10月27日 火曜日
営業時間変更のお知らせ
11月より当面の間、平日の閉店時間を18時に変更いたします。
18時以降しかご来店できない方は、当日17時までに連絡をいただければ出来る限り対応いたしますのでご利用ください。
平日でもクラブメンバーを対象とした週に一度の「夜トレの日」は通常通り20時まで開店しています。
第5回JRS参加者募集
2020年10月03日 土曜日
下記日程にて5回目となるジュニアライディングスクールを行います。
※ 日程を変更し一週間繰り下げました。
これまで学生達に基礎トレーニング中心に行ってきたJRS。前回軽く実走での走りを見たので、今回もう少し距離と時間を延ばしたトレーニングの段階に入ります。
小学3年生から中学3年生(継続して高校生も)を対象に自転車競技の基本から指導をしています。ゲーム感覚で楽しみながらやるのでハードなトレーニングではありませんが、事故のリスクを減らすテクニックや、楽しく走る基礎作りなので、興味がある子供たちは是非参加してください。
今回が初めてでも構いません。その子の技術や体力に応じてクラブアルカンシェルのメンバーが一緒に指導します。(一緒に指導されるメンバーもいます)
日時 : 10月25日 11月1日(日)8時開始(10分前集合) 11時終了予定
場所 : AEC集合 その後屋外へ走りに行きます。
締切 : 10月19日 10月26日まで
参加費は無料。全6回のステップを完了した子供には記念ジャージをプレゼントします。
参加申し込みは当HPの「ジュニアコース」をご覧いただき、AECまでご連絡ください。