スポーツエイドステーション アルカンシェル/長崎県佐世保市

観戦記2

国スポ観戦して感じたけど、人口が多い都道府県が強いというわけではなく、伝統的に強い県は長年強い。そうでない県はやはり今年もという事が多い。(開催県は別)

たまに現れる天才的選手が周囲を引っ張ることがあるけど、数年後は元通りというパターン。予算を含めいろんな環境の違いもあるだろうから強豪県になるには数年かけて低年齢からの強化と親の協力が必要かも。

女子選手枠が増えたのは世界の流れだけど、まだ日本はどうなんだ?その分男子枠を減らしたのに女子選手0のチームもある。走ってもレベル差がありすぎるレースは危ないから、選考基準をもう少し上げた方がいい気がする。見てて怖い。

インターハイ観戦で思ったように、1年生から活躍する選手が増えたのは小中学生から競技を始める子が増えたからだと思う。以前「ペダリングは10歳までに覚えたほうがいい」と聞いたこともあるし、変な癖や考えが身に付く前に基礎を習えば伸びしろも増える。

最近はヨーロッパのプロを真似したポジションの高校生もいるけど、セッティングは筋力や柔軟性に応じてだから、初心者が形だけ真似ても走れない。まずは基本通りやるようにうちでは指導している。プロ経験のある監督たちもそう言ってるから恐らく間違いないだろう。

でも趣味でやってる「見た目重視のなりきりライダー」はその範疇じゃない。惜しまず機材もポジションも好きに楽しむ方が良いと思っています。

スポーツエイドステーション
アルカンシェル

〒858-0925
長崎県佐世保市椎木町533-5
電話:0956-48-4131
建物裏側に駐車場有り
営業時間:
10:00~12:00
13:00~19:00 

Translate »