インターハイ観戦
小倉メディアドームでのインターハイ。全トラック種目を観戦してきた。7月の猛暑にエアコンが効いたドームは最高。
3月に選抜大会を見ていたので、有力選手の名前も多少分かっていてその時よりも楽しめた。選手が多い分、チームジャージを覚えるのが大変だけど。
選抜大会は春先という事もあり、冬場も頑張って練習した1、2年生が活躍するけど、夏には大活躍する新1年生もいる。数か月前は中学生だったのに! ちょっと伸び悩んだかな?という2年生は、迫って来るその子らにあっという間に追い越されていた。
各種目通じて目を引くのは積極的な走りをする選手。何度追いつかれてもまた逃げるような選手は、展開の上手下手はあるけど面白くて応援したくなる。
T.T種目もペース配分があり、パーシュートのゴール寸前できっちり逆転とか上手いなあ。俺にはできなかったから敬服する。
ゲームレースではとにかく逃げる選手と、コバンザメのように追走し殆ど先頭を引かない選手もいる。いずれも自分らしいレースだろうけど、攻めるレースをする選手を見る方が面白い。
自転車競技は勝ち負けもだが、勝ち方が重視される競技。男らしい走りを貫いて負けた選手が悔し泣きしたり、クレバーな戦術で勝って喜ぶ選手がいたり。どれもこれも見飽きない。
ただ、目先だけを見ている選手と、数年先のプロでの活躍に目標を置いている選手がいるのは事実。当然日頃のトレーニングからその準備は進めているようです。
今回優勝目前で色気を出して勇気と力を出せなかった選手がいたが、その重い悔いを国スポで晴らせるかな?成長を楽しみにしています。
スポーツエイドステーション
アルカンシェル
〒858-0925
長崎県佐世保市椎木町533-5
電話:0956-48-4131
建物裏側に駐車場有り
営業時間:
10:00~12:00
13:00~19:00