ニュージャージ発表
2016年9月14日 水曜日
あちこちで見たよと言われるAECのチームジャージ。レーシングモデルを作ったら思いのほか好評で、沢山の方に着てもらっています。でも初めてバイクジャージを着る初心者は派手なウェアが恥ずかしいとか、ライド中に店に立ち寄る時に目立ちすぎると考える方がいるのも事実。
よっしゃ、それならそういう方達が着たくなるジャージを作ってしまえということになった。 自転車が大好きな友人のデザイナーに依頼し、調子に乗って4パターンも。 やっぱすそ野を広げる事が大事だからね。
価格も抑えめで設定。しかし、しっかりしたパッドや高機能素材は使う。そんな夢のようなオリジナルウェアが今ここに!!(言い過ぎ) でも本当にベテランでも十分満足できる国産モデルです。なんと言っても、他に無いシックなデザインが気に入っている。試行錯誤で2か月ほどかけて作ってもらっただけの事はある。 いいねぇ。
いつものことながら自画自賛しながらニヤケていると、さっそく予約を入れていた方たちが次々と受け取りに。試着し、鏡に映った自分を見て「カッコいい・・・・」それ、ウェアのおかげですから。 都合のいい勘違いはした方が良い。特別誰にも迷惑かけませんから。
この店でしか購入できないオリジナルウェアは数量限定。今なら全種類在庫があります。興味ある方は見に来てください。
絶賛予約受付中
2016年7月21日 木曜日
予想以上に好評です。予約受付中パート1は現在作成中のAECジャージのニューバージョン。
これまでのレーシングジャージと併せて、素材とデザインを変えた、ちょっと落ち着いた色調のジャージを販売します。
ありきたりのメーカーモノとは違い、自転車好きのプロデザイナーの作品で、当然AECオリジナル。他所では買えないジャージとなっています。性能は上位グレードのこれまでのチームジャージの方が良さそうですが、価格を抑えたので、最初の一着としても、洗い替えとしても最適ですね。
デザインはジャージ4パターンとパンツ2パターン。俺と秘書の好みのカラーも入れてみました。なので、かなり気に入ってる一押しデザインもあるのですが、これまでの予約状況は殆ど万遍なく均等に入ってます。しかも予想以上の受注数。ファーストオーダーで手に入れたい方は早めに予約入れておいてください。
なので、残念ながらサイトでデザインを公表することができず、来店していただいた方優先で予約を受け付けていますので、あしからず。
予約受付中パート2はツールドおきなわ参加ツアー。例年8月1日にエントリー開始で11月13日がレース&サイクリング。ツアーでは、飛行機、ホテル、レンタカー、食事の手配と沖縄ガイド、レースのサポートを私がやります。沖縄は10年以上住んでいたうえ、まさにレースコースが練習場だったので任せてください。レースとサイクリング両部門があり、きっと満足できます。
沖縄ツアーは締め切りが7月末日です。少しでも興味がある方は、初心者でも遠慮なくお尋ねください。
そして予約受付中パート3は写真のMRJ。ご存知三菱リージョナルジェットね。自転車と違い100人近くが乗れて超高速。しかも空まで飛べるという便利な乗り物。絶賛予約受付中です。納期はあと2年くらいかかりそうですが、すでに400機以上は売れたとか。YS以来40年ぶりに飛び出す日本の威信をかけた一機、あなたもいかが?
この模型はMRJの機体の一部を作っているお客様から戴いたもの。非売品なので箱も捨てずに数十年後の鑑定団に出す予定。Sさん、お宝ありがとうございました。
ジャージ作成宣言
2016年7月08日 金曜日
週間予報ではまだ傘マークがちらほらしてるが、そろそろ梅雨明けの感じもしてきたかな?
曇り予報の今度の日曜日は県民体育大会。午前中はバンクを走りに行くメンバーの応援に行ってきます。
今回はロードバイクでの参加もできるので、もっとたくさんの方に参加申し込みしてもらいたかった。競輪場は敷居が高く感じているかもしれないけれど、走れるチャンスは生かした方が良いと思う。何しろ日本は世界一自転車専用設計の走路が豊富な国なのに、プロ選手だけに使わせておくのはもったいない。社会人ライダーも学生もどんどんバンクを使って魅力を知ってほしいです。
プロ選手を引退してもうすぐ6年になるのに、今も選手目線と趣味目線のギャップに驚くこともあり、面白く感じることもあり、子供の頃に戻ったようで新鮮な気分を味わってます。
機材やジャージの選択基準の違いもその一つ。ジャージは機能性だけじゃなく、おしゃれ要素がウェイトを占める事も多く、このたびデザイナーの友人と相談して新しいAECジャージを作ることにした。秘書にデザイン任せた日にゃ恐怖の結末が見えてるし、ここはプロにお任せ。
プロチーム風でないデザインのジャージで、レース志向でない方にも喜ばれること間違いなし。デザインは複数なので、今ジャージを買おうとしている方々はもうちょい待って。期待は裏切りません。
これまでのレーシングジャージも継続しつつ、AECジャージのラインナップが充実しますので、完成までもうしばらく楽しみにしててください。 もちろんクラブメンバーに限らず誰でも購入できます。
本日25日は土曜日だけど臨時休業
2016年6月25日 土曜日
本日25日(土曜日)は、店休日となります。
先日ブログでお伝えしましたように、クラブメンバー同士が結婚することになりました。 秘書と共に式に出席してきます。
明日日曜日の午前中はクラブメンバー限定でのトレーニングライド。 開店は13時です。
ついでにお知らせ : 雨の日も滑りにくい、サイドカットに強いタイヤ、期間限定でお得なセール中です。
バロックギア
2016年4月29日 金曜日
楽して速く走れるようになりたい。 不老不死と同じく人類永遠のテーマ。当然俺も考えていた。
一番確実なのは練習だけど、それは楽じゃない。 なのでいろいろ知恵を絞るのだけど、他にも方法はいくつかある。元選手の立場からのブログじゃ書けないコツ的なものはともかく、自転車屋の立場から簡単にいうと、「スピードは金で買える!」
お~、大人の響き。いやらしさ満載。自転車部に入ったばかりの高校生達には聞かせられない。まさに悪魔のささやき。しかしこれが機材スポーツの一面というのも本当で、練習不足の俺でも「こりゃ走るわ」というものがいろいろある。
高級ホイールやフレームを交換するなんてのは効果テキメンだけど高価テキメンでもある。それよりこっそりとパーツ交換で、さりげなく速くなるというのが心の中でニヤリ。
幾つかあるお薦めの中で、今回はバロックギアを紹介します。早速取り付けた方々の意見を聞くと、確実に速くなっている。上り坂で効果大。「ケイデンスが上がる」「タイムが縮まった」「ペダリングのムラが無くなった」などなど。 過去にもあった楕円のギアだけどこれはちょっと違う。詳しくは店頭で聞いてね。
簡単に速くなるパーツだったので、今回は珍しく商品案内でした。
ゴールデーンウィークも営業します。
2016年4月26日 火曜日
とはいってもこちらも最高気温が25度に達するくらいには暖かくなってきました。朝晩と風が強い日は少し肌寒いですが、日が照っているところは絶好の昼寝ポイントになるくらいにはよい小春日和です。自転車ウェアも夏用でOK。
少し前にはなりますが、アルカンシェルは既に衣替え済みです。夏用ウェア、グローブを展示しておりますのでぜひ手に取ってご覧ください。今年から、ラインナップにカペルミュールが加わりました。自転車ウェアとしての機能(吸汗速乾や背中のポケットなどなど)を備えつつ、普段着としても活躍するようなおしゃれデザインのジャージだけでなく、UVカット生地の使いやすいネックウォーマー、キャップ、グローブ、レースから普段使いもできる小物類などなど幅広くそろったブランドさんです。レース志向の方からサイクリングを楽しみたい方までどなたにもおすすめ。店内にいくつか置いてありますよー。
さてさて、今年もこの季節がやってきました。ゴールデンウィークです。営業カレンダーにものせておりますが、アルカンシェルは5月2日の月曜日はお休みをいただいておりまして、それ以外はがっちり営業しておりますのでよろしくどうぞ。
4月29日の昭和の日から始まり、今年は間に入っている平日にお休みをとれば10連休です。さすがにそんなに休んだら明けて出勤となったときにとっっっても憂鬱そう(笑)過ごし方は当然人それぞれでしょうけども、のんびりだるだる~っとばかり過ごすよりは疲れすぎない程度にあちこち行ったり自転車に乗ったりして活動的な方が休み明けの憂鬱が軽くなるような気がします。天気もよさそうですし、外に出るのは気持ちよさそうですよ。うちの社長は南国バカンスをかなり満喫してきたようなので、沖縄もいいですね。すでに海開きもされているので泳げますよ。
いいですね、バカンス。人生で確か4回沖縄に行きましたが、全部ツール・ド・おきなわ関連だったので南国バカンスというわけにもいかず、自転車づくしの南国旅行でした。まああれはあれで非常に楽しいんですがいつかプライベートで行った暁には、海を眺めてぼーっとしたりちょっと泳いでみたりのんびりしたりエステに行ったり「ザ・バカンス」をしてみたいものです。
なんだかんだ、「念のため自転車も持っていこう」となる気がしている秘書がお送りしました(笑)それでは。
盛況でした。今日も続きます
2016年4月18日 月曜日
昨日はとてもたくさん来ていただきました。 午前中のトレーニングセミナー、午後からの営業。どちらも盛況でした。ご来店のお客様ありがとうございました。
いよいよ恒例になってきたセミナー、今回は屋内トレーニングの意味と実践。目的別、脚力別の練習方法や屋内トレーニングの効果などの説明でスタート。後半は具体的な方法の指導とマシンを使っての実践となりました。
ネットや雑誌で見るトレーニングの指導と違って、その都度疑問質問に答えてもらえるのもいいところだし、最も重要なのは個別性。少人数で指導を受ける場合、「自分の場合はどうか?」という質問に対する答えが大事だと思う。そのためには質問することが前提になってくるけど、自身の向上には積極性が必要なので当然です。
とはいえ、何を聞いてよいのかわからないというのが初心者では当然。代わりに俺が質問入れたり、雑談交えて雰囲気和ませる作戦でした。 講師の顔も見慣れてくれば話しやすくなったのでは?
プロ選手は自転車に関して豊富な経験を積んでいます。失敗やアクシデントを重ねてずいぶん遠回りもしてきたし、選手間で情報交換も重ねてきています。一夜漬けの知識じゃないので、どこでも手に入る情報とは一線を画しているものです。
実際、雑誌に書けない、ネットに流せない言葉は多いという有名選手たちの言葉を何度も聞いています。後々理解できる「なるほど話」も質問次第で聞けるはずです。 こういう機会を積極的に活用してください。 ついでに言うと俺もたまには役に立つこと言ってるのでもう少し信用しましょう。
熊本への支援方法考えてます。
どなたさまもお気をつけて。
2016年4月16日 土曜日
地震は大丈夫でしたか?秘書です、こんにちは。
この冬とんでもない大雪が降ったかと思ったら、今度は大きな地震がきました。ちょうど出先だったんですが、自分のも含め周囲の携帯が一斉に鳴りだしたので何事かと見てみると「地震に注意」の文字が。「えええ?」と混乱していたところにグラグラっと揺れがきました。ちなみに本屋さんだったんですが、陳列棚も動かず、本も落ちてこないくらいの揺れだったので特に被害はありませんでした、ご心配なく。アルカンシェルのある佐世保市は震度3だったようですね。
と書いたところで下書きに保存していたんですが、まさか夜中に警報に起こされることになるとは想像もしていませんでした。津波の関係か、近所の防災放送も長らく注意を促していたので当然眠れるはずもなく、テレビをつけると前日より大きな地震だったらしいと放送されていて言葉も出ません。まさかです、まさか。
心配なのは熊本近辺です。昨日から今日にかけて朝起きてテレビをつけると、その被害の大きさに驚くばかり。倒壊した建物、割れた地面、土砂崩れ、信じられないような光景が広がっています。余震も続いているようで今後も被害の拡大が心配されます。
まずはこれ以上被害が広がらないこと、早く地震が落ち着くことを祈るばかりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【トレーニングセミナー】
4月17日(日)9時から、アルカンシェルにて。講師を招いてトレーニング方法などの講習会を行います。参加には事前の申し込みが必要です。
携帯のアラートって本当に鳴るんだなと実感した秘書がお送りしました。それでは。
BBQとセミナー
2016年4月12日 火曜日
ここ数日、たて続けに懐かしい人達から連絡があった。ソフトテレパシーなのか、ある人のことをふと思い出した頃に電話がかかって来ることはよくある。今回も複数の友人からそうして連絡がきた。
内容は他愛もない事だが、向こうも何となく思い出してくれたのだろう。何年も会っていないが、一時期心を一つにして付き合った同志。
会話をすると当時を思い出し、あの時の熱意と高揚感がよみがえる。今同じことをやれと言われてもできないし、同じメンバーが集うこともない。昔に戻ることはできない代わりに、今を生きることができている。
時間が経つのは早いもので、自分ができる事とできない事を交換しながら年を重ねているようだ。
アルカンシェルをオープンしてから今月末で6年が経ちます。たった6年なので未熟な店には違いないが、人生の殆どは自転車と一緒に生きてきたので、俺にとっては集大成で最新の6年間ということ。中身は濃いです。 その記念日にかこつけて今年もBBQパーティーを開きます。来店時などにお誘いしてますので、お時間がある方は是非来てください。 例年良いお客様同士の親睦の機会になってます。
それと今週末の日曜日は長距離系MTBのプロ選手として日の丸背負って活躍した友人を招いてトレーニングセミナーを開きます。 今回は屋内トレーニングの方法を中心に解説しますので、興味がある方はお問い合わせください。 前回は熱意ありすぎ内容濃い過ぎのセミナーで、かなり長時間になりましたので、今回は午前中のみです。
2月28日の走行会について&お得なサービスのご案内。
2016年2月27日 土曜日
明日28日の走行会は7時45分集合、8時出発です。参加ご希望の方はアルカンシェルまでご連絡ください。
明日はしばらくぶりにすっきり晴れそうですね!
毎週日曜日の走行会には、アルカンシェルのお客様であればどなたでもご参加いただけます。
コースやチームは参加者に応じて当日に変更したり分けたりしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月22日(猫の日)から3月末日まで、当店でご購入いただいたバーテープに限り工賃無料で交換いたします!!
もうすぐ3月、ということは春はすぐそこです。新年度も控えていることですし、この機会にバーテープを交換して愛車のイメージチェンジはいかがでしょうか?より一層自分好みにカスタマイズして、春からのサイクルライフを楽しみましょう☆
※ご注意※店頭で必ず「交換キャンペーンで」
たくさんのご利用お待ちしております!!